「浅間 翁」は軽井沢にある人気のそば屋さんです。人気なのですが軽井沢の中心地からはやや離れた場所に店を構ていますから、あまり並ばずに美味しいそばをいただくことができます。個室はありませんが店内の雰囲気は落ち着いているため、一人でリラックスを兼ねて足を運ぶのもおすすめです。
浅間 翁 【長野 御代田】

https://www.google.com/maps
「浅間 翁」は、そば打ちで有名な高橋邦弘さんが手掛けている「そば 達磨 翁グループ」のお店の一つです。そば好きの方であれば「達磨 翁グループ」の名前を知っているのではないでしょうか。
そばにかなりの自信があるのか、非常にシンプルなメニューがメインです。
白く細めのそばは、細いにもかかわらずきちんとした歯ごたえがあり、喉越しの良さも抜群。太めのそばもやはり歯ごたえが良く、噛めば噛むほど香りを楽しむことができますから、すぐに飲み込まずに何回も噛んで味わうのがおすすめです。
高橋邦弘さんは「万人が一番気に入るようなそばを作ることはできない。30人が気に入って残ってくれれば充分です。だからまずは自分自身が美味しいと思えるそばを打ちたい」と語っています。
高橋邦弘さんのこのひたむきな想いが、「浅間 翁」のそばにも反映されていると思います。
(浅間 翁は高橋邦弘さんではなく、そのお弟子さんのお店です)
そばは小盛ですから、お腹に余裕があれば一品料理をプラスで頼んだり、デザート(甘味)を注文したりすることをおすすめします。
デザートとしては、そばがき、そばがきぜんざい、手作りようかんなどがあります。デザートは注文してから運ばれてくるまで時間がかかりますから、メインのメニューを食べ終える前にオーダーしておくといいでしょう。
また、そばを食べ終えたら「そば湯」が提供されます。どろどろ系の濃厚なそば湯であり、とても味わい深いですから、普段そば屋さんを訪れてもそば湯を味わう習慣がない方でも、「浅間 翁」のそば湯は飲んでおくことをおすすめします。
外観と店内の様子 営業時間は午前11時~午後3時

https://www.google.com/maps
入り口の「翁」という大きな文字が目立つ、「粋」な雰囲気のあるお店です。軽井沢は雪が降りますから、お店の屋根は大きく斜めになっています(これにより雪が自分で滑り降りてくれます)。
店内は良い意味で飾り気がなく、清潔感があり、座席数は30席ですからあまり広くありません。客層のメインは大人であり、子ども連れはあまりいませんから、穏やかに食事を楽しむことができます。もちろん全席禁煙ですから、タバコを吸わない方にとっても快適な空間となっています。

https://www.google.com/maps
そしてピーク時を避ければほとんど並ばずに入ることが可能です。
ただ、営業時間が午前11時~午後3時と短いため注意が必要です。夕方以降の営業はありませんし予約もできません(予約はできませんが電話での問い合わせはできますから、何か気になることがあれば事前に質問しておくといいでしょう。)。
ですが定休日は月曜日であり、土曜日・日曜日・祝日は基本的に営業していますから、サラリーマンの方などでも足を運びやすいはずです。
確実に並ばずに早めに食べたいのであれば、開店時間の11時より少し早くお店に到着しておくといいでしょう。
人気メニュー | 鴨ざる

https://www.google.com/maps
「浅間 翁」では特に「鴨ざる」が人気であり、鴨ざる目当てで遠方から訪れる人さえいます。しかも「観光がてら」ではなく、鴨ざるを食べるためだけに足を運ぶ人もいるくらいです。
「浅間 翁」の「鴨ざる」はボリュームがあり、つゆが隠れるほどに、何枚もの鴨と九条ネギが乗っています。
鴨の風味が豊かで脂分がほどよく、噛めば噛むほど口の中に旨味が広がっていきます。中には「鴨のつくね」が入っていて、上に乗せてある鴨とは少し違う味わいを楽しむことができます。
もちろんそばもコシがあり美味しく、喉越しも良く、どんどん口に運びたくなります。
つゆは色が濃くやや辛いのですが、出汁の主張がきちんとあり、鴨の脂との相性が抜群です。そして「鴨+そば+つゆ+九条ネギ」を同時に味わうと、得も言われぬ幸せを感じることができます。
人気メニュー |天ざる

https://www.google.com/maps
天ぷらの種は季節によって違いますが、どのタイミングでももちろん美味しいです。基本的には海老がメインで、そこに数種類の野菜の天ぷらが加わっています。
天ぷらの衣は薄いですが、その分食感が良くサクサクです。
そのサクサク感を最大限に楽しみたいのであれば塩でいただくのがおすすめです。少ししっとりさせたい方は天汁につけて食べるのがいいでしょう。
天ざるのそばは細めで、天ぷらとの相性がいいです。
アルコール類とおつまみも充実

https://www.google.com/maps
「浅間 翁」はアルコール類も充実しており、特に信州地酒の純米酒が強いです。飲みたい方はまずスタッフさんに声をかけてみてください。その他、ビールや日本酒もあります。また、ノンアルコールビールもありますから、車で訪れた方でも楽しめます。
一品ものとしては、天ぷら盛、身欠きにしん、鴨のうま煮、くるみそばの実が入った焼き味噌、わさびの茎付けなどがあります。どれもお酒のおつまみとして相性抜群です。
もちろん一品ものを頼まずに、メインメニュー(そば類)と一緒にお酒を味わうのもいいでしょう。

https://www.google.com/maps
駐車スペースあり
軽井沢の中心地からやや離れた場所にありますが、6台分の駐車スペースがきちんとありますから車で訪れることをおすすめします。御代田駅からおよそ1.4キロありますから、徒歩で向かうのは少し大変だと思います。
店名 | 浅間 翁【長野御代田 そば屋】 |
---|---|
URL | https://okina-daruma.com/group/201407021707_258 |
住所 | 〒389-0206 長野県北佐久郡御代田町御代田3998-11 |
電話 | 0267-41-0558 |
営業時間 | 11:00~14:00 |
villahanasaku軽井沢御代田から車で | 約 分 |
スタッフコメント | 店主の温かな雰囲気や居心地の良さが溢れるお店であることからも想像できるように、蕎麦も非常においしいことを実感しました。 |