「地粉や(じごなや)」は標高およそ1000メートルの場所で、美しい八ヶ岳と佐久平を眺めながら、美味しいそばを食べることができる名店です。ガラス張りなので外の景色が見えやすいです。地元産のそば粉のみを使用し、自家栽培、丸抜き、石臼製粉、手打ちまでを全部自社で行っています。地元のお客さんが多いことはもちろんですが、観光客も多く訪れており、そば好きの間で愛されているお店です。
霧下そば 地粉や(じごなや)

https://www.google.com/maps/place
「地粉や」は軽井沢の中央部からやや離れた浅間サンライン沿いに店舗を構えています。お店の周辺には人工物があまりなく、自然に包まれている感覚を楽しみながらおそばを味わうことができます。
大人気のお店ですから、新そばの時期や食事時には込みやすいです。営業時間は11時~14時、17時~20時(定休日は火曜日。日曜日は基本的に営業しています)。予約はできませんから早めの時間帯に訪れることをおすすめします。
ただ、待つための環境は快適なものとなっています。タッチパネルタイプの画面に「氏名」「人数」「店内orテラス席」を入力します。そして順番が来るとスマートフォンに連絡が入りますから、お店の前で並ぶ必要がありません。

https://www.google.com/maps/place
お店の前で並ばなくて済みますから、お子さんやお歳を召した方でも安心ですし、車の中で待つことはもちろん、お店の周辺を軽く散歩しながら待つことも可能です。
人気店ですから行列ができるのは当然のことですが、「待つ負担」が少ないというのは嬉しいことなのではないでしょうか。
お店の中は穏やかな雰囲気の内装ですし、清潔感があります。また、バリアフリーですからどなたにとってもストレスフリーです。
テラス席はとてもオシャレであり、まるで和カフェのよう。このテラス席にはワンちゃんを連れていくこともできますから、愛犬家の皆さんにもおすすめです。
「地粉や」のそばの特徴

https://www.google.com
「地粉や」のそばはコシが強めで噛み応えがあります。すすったときはもちろんですが、噛むことでさらにそばの風味が口の中に広がりますから、意識して召し上がってみてはいかがでしょうか。
まずは何もつけずにいただくと、そばの香りが鼻から抜けていきます。
次にやや濃い目のたれをつけると、箸が止まらなくなることでしょう。
ちなみに2017年に「くるみだれ」が登場しました。くるみだれはこってりした味わいであり、地粉やのそばとの相性が抜群です。こってりしたたれでありながらも、そばの風味が負けることはなく、くるみの風味とそばの風味をお互いに引き立て合っています。
とても好評で、くるみだれのために足を運ぶ観光客も多くいるほどです。
本格派のそば屋さんとしては比較的リーズナブル

https://www.google.com/maps/place
「地粉や」は本格派のそば屋さんとしては、比較的リーズナブルな価格設定となっています。
そば好きの方が悩むことの一つに「温かいそばにするか、冷たいそばにするか」があると思います。そして「地粉や」の場合、例えば「冷たいざるそば」と「温かいかけそば」を両方頼んでも2000円程度ですから、「とにかくそばをたくさん味わいたい。温かいそばも、冷たいそばも」という方は試してみてはいかがでしょうか。
また、「そば屋さんでの贅沢」の王道である天ぷらそばに関しても、2000円以下でいただくことができます。
野菜と海老の天ぷらそば

https://www.google.com/maps/place
天ぷらそばの天ぷらは5種の野菜と海老です。シーズンによって野菜は違いますが、どの時期に訪れても旬の風味豊かな野菜の天ぷらを楽しむことができます。「天ぷらの主役は海老」という方が多いと思いますが、野菜の天ぷらの存在感も決して負けていません。
そして海老は非常に大きく、満足感が強いです。
天ぷらには抹茶塩がついており、サクサクした食感を最大限楽しみたい方にはこちらの抹茶塩をおすすめします。少ししっとりした天ぷらがお好きな方は、天つゆにつけて食べるといいでしょう。
寒い時期には温かいそばもおすすめ

https://www.google.com/maps/place
寒い時期には温かい「鴨そば」もおすすめです。しつこくなく、それでいて旨味の強い鴨の脂と、トロトロのネギ、そして薫り高いそばの相性は素晴らしいです。
また、温かい「きのこそば」は、きのこと大根おろしが乗っていますから、「こってり系もいいけれどさっぱり系も」という方におすすめします(きのこ類が苦手な方は、温おろしそばを注文してみてはいかがでしょうか)。
さらに大きなだし巻き卵もメニューとしてあります。「もう一品何か欲しい」という方は注文してみてはいかがでしょうか。よくある濃い黄色のタイプではなく、白っぽい色の出し巻き卵であり風味が豊かで美味しいです。
また、だし巻き卵はビールや日本酒などのアルコール類のおつまみとしてもおすすめです。
そして本格派のおそば屋さんとしては珍しく、キッズメニューもありますから、小さなお子さん連れの方にもおすすめのお店です。デザートメニューとしてそば茶プリンやアイスもありますから、特にお子さんにとって嬉しいと思います。

https://www.google.com/maps/place
このキッズメニューや待ち時間の工夫など、全体的にお客さんに対する心遣いを感じられるお店です。現在は更新していないようですが公式ツイッターアカウントもありますので、フォローしてみてはいかがでしょうか(つぶやきは最新情報ではない可能性が高いですからお気を付けください)。
過去のつぶやきから、店主さんの穏やかで明るい人柄がうかがえます。
店名 | 【長野県 北佐久郡 】御代田 霧下そば 地粉や(じごなや) |
---|---|
URL | https://mobile.twitter.com/jigonaya_miyota |
住所 | 〒389-0201 長野県北佐久郡御代田町塩野 内字520−2 |
電話 | 0267-31-6663 |
営業時間 | 11:00~14:00 17:00~20:00 |
定休日 | 火曜日 |
villahanasaku軽井沢御代田から車で | 約17分 |
スタッフコメント | 高台にあり、とても見晴らしのいいのが特長です。 テラス席からは、軽井沢の緑を楽しみながら、美味しいお蕎麦をいただけます。 |